fc2ブログ

2010-09

宮の池周辺
 昨日、9月定例議会が終了したあと、全員協議会が開かれ、その席上武田町長より、池野山に建設を申し入れていた新しい「し尿処理施設」の同意がされ、今後、用地購入交渉などが進められる事がほうこくされた。
 これは、さる9月24日に串本町古座川町衛生施設事務組合議会(議長山地理平外8名)の9月定例会で管理者田嶋町長より報告され、事務組合として建設に大きく一歩前進したものでありますが、ここまでの道のりは険しく、池野山に申し入れるまで串本町内数箇所の候補地が交渉途中で頓挫し、有田区の再建設は認められず、し尿処理施設が出来なければ、年間に両町が負担しなければならない金額は、試算で約10億円必要とも言われてきたものであるからひとまず安心と言った所であります。(写真は処理施設の排水が出される予定の宮の池周辺)は池の整備や公園等に整備される予定です。
スポンサーサイト



ふるさと交流会(ぼたん荘万江庭で)
 昨日、午後6時から、大阪古座川人会(会長東臣三氏)の有志の皆さん方を招待して、ふるさと交流会を実施しました。
 私も昨年、大阪古座川人会の総会に参加し、地元ふるさと古座川を遠く離れ、大阪を中心に活躍され大阪古座川人会の皆さんをふるさとに招待して、地元の人々と交流し、地元の皆さんには大阪古座川人会とのパイプを通じてふるさと古座川の振興に繋がればとの思いから、友人たちと相談し実施したわけでありますが、交流会は大成功し参加された42名のみなさんは、ふるさとの郷土料理ちなみに(ズガニの茹で物、川えびの煮付け、鹿肉の刺身、猪肉のすき焼き、柏寿司、高菜の握り寿司、鮎の干物、鮎の塩焼き)勿論、鮎の火振り漁をみたり、歓談したりの楽しい時間をすごしましたが、あちらこちらで地元のボランティアと名刺を交換する姿がありました。なを交流会には、地元古座川町長の武田町長と串本町長の田嶋町長にも参加していただき、挨拶を頂きました。

議会決算審査審議前の議場

9議会開会前
 本日、平成21年度決算審査は、一般会計、国民健康保険、七川診療所、明神診療所、へき地診療所、老人保健、簡易水道、介護保険、後期高齢者医療の特別会計歳入歳出決算しんさが行われ、10件の審議前に「監査委員の監査報告」の意見書の審議が行われ、特別会計9件と一般会計審査が認定されました。
 詳しい決算状況については、10月に発行する「水流」に掲載しますのでご覧下さい。

古座川町議場(開会前)


 平成22年度古座川町議会第3回定例会は、9月9日招集開会され、議会運営委員長から会期について報告され、会期を9月29日の21日間と決定し、議案審議に入り、条例改正案4議案を可決成立させ、一般会計補正予算第4号を可決したが、主なものは、役場本町舎の駐車場購入費として28.000千円、簡易水道特別会計に繰出金22.100千円(川口地区に簡易水道設置のための設計業務委託料)やおおじゃの森周辺整備工事費11.900千円がおもなものです。なを、詳しくは水流に掲載します。
 10日は、平成21年度決算の説明があり、古座川町過疎地域自立促進計画案が審議され、過疎計画が可決成立しました。この計画は平成22年度から27年度までの計画です。

«  | ホーム |  »

プロフィール

古座川町議会議員  谷久司

Author:古座川町議会議員  谷久司
地方自治についてお気づきの点等があれば、コメントお待ちしています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (104)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード