fc2ブログ

2011-03

七川ダム湖畔のソメイヨシノ3分咲かな?
 皆さん今晩は、3月定例会が終わり、翌日から「和歌山県議会議員選挙」の後援会活動が本格化し、私も日頃からお世話になつている。前芝雅嗣議員の後援会古座川支部の後援会活動を本格的に開始し、支援者の皆さん方に協力を頂き、各地区をローラーする毎日です。昨日、今日と七川地区にはいりましたが、七川ダム湖畔の「ソメイヨシノ」も早い木ではね3分咲きくらいの木もあります。皆さん一度七川ダムのソメイヨシノをご覧になりませんか?
スポンサーサイト



母校のもくれん
 3月定例議会は22日に終わり、23日には高池小学校の卒業式に参加してきました。3月定例会はちよっとした出来事があり、24年度当初予算は修正動議が提出され、2.352千円を減額修正し可決しました。
 なを、詳しいことは水流に掲載しますのでご覧ください。


皆さん今晩は、今日は新年度予算審議の前に、武田町長から全員協議会の申し入れがあり、関東東北大震災の支援について、町の方向が示され、次のように決定しました。町の町役場と各出張所に義捐金を募る「募集箱」を設置し、広報して広く町民の皆さん方に呼びかける事とし、議員や職員は個人的に出すことを決定し議会として10万円を各自負担で募金しました。また、町としては、税収の1%あたる200万円を補正予算して出すことに決定し、その他の支援物資については今後取り組みこととしました。また、町として被災地の今後の復興を見極めながら被災地自治体への人的支援も行って行きたいとの事であります。
 また、隣町の串本町と宮古市との間での協定の結果、宮古市より緊急に「白米」を送って欲しいとの要請にもと付き、古座川町としても串本町に協力し、白米の支援を緊急に町内の皆様方に要請したところであります。
町民の皆さんのご協力宜しくお願いいたします。

桃の花が咲きました
 皆さん関東東北大震災は被災地の皆さん方の悲しみや今後のご苦労お察しします。当地に住む、私たちも他人事だとは思われません。この紀伊半島にも東海、東南海、南海地震が何時起きても不思議ではないといい続けられています。
 この大震災に対して義援金を送るため町も役場本庁と各出張所に募金箱を設置しましたので皆さん方のご協力をお願いします。
 議会も昨日から各常任委員会が開かれ、今日おわりました。
 明日からは、いよいよ平成23年度当初予算の審議が始まります。予算の詳細については、次回発行の水流に掲載しますのでご覧下さい。

果林の花咲く
皆さん今晩は、ブログ後無沙汰していました。今日から古座川町議会第一回定例会が開会され、会期を24日までの16日間と決まり「条例改正二件」、「工事請負契約の変更一件」、「各会計補正予算9会計をそれぞれ可決した後」、「指定管理者の指定」二件、「人事案件の同意」二件をそれぞれ可決承認しました。その後、厚生常任委員会に付託されていた「大幅増員と夜勤改善で安全・安心の医療・介護を求める陳情書」の委員長報告の後、日程に追加され、議決されました。本陳情書は国の関係機関(内閣総理大臣・厚生労働大臣・財務大臣・文部科学大臣・総務大臣)にそれぞれ提出されます。
 明日からは、平成23年度予算の説明です。

«  | ホーム |  »

プロフィール

古座川町議会議員  谷久司

Author:古座川町議会議員  谷久司
地方自治についてお気づきの点等があれば、コメントお待ちしています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (104)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード