fc2ブログ

2011-09

台風後の古座川
 町民の皆さん今晩は、台風にむよる未曾有の洪水の復旧も徐々に進んでいることと思います。今日、本年9月議会の最終日が開催され、一般会計補正予算が提案され可決しました。第四号であり内容は今回の水害対策復旧に伴う補正が主なものであり、社会福祉協議会え2,000千円が(ボランティアセンターの運営等)ぼたん荘入浴サービス委託料(町内の被災者のかたの)52,000千円(住宅応急修理業務委託料・激震災害指定により半壊以上の民家に適用あり)174,290千円(災害廃棄物収集運搬処理業務委託料)5,250千円(町単独災害見舞金)92,147千円(公立学校施設災害復旧費)176,083千円(その他公共施設公用施設災害復旧費)を主に300,480千円の補正額が可決成立しました。なを、皆さん方で詳しく知りたい方は役場担当課まて゜お問い合わせください。追加、明神診療所の災害復旧費も可決成立しました。
スポンサーサイト



台風12号による江崎川の増水(9月4日早朝)
 皆さん今晩は、台風12号は我が町内にも水害による甚大な被害を出しさつていきましたが、浸水被害を受けた皆様方にお見舞い申し上げます。
 さて、古座川町議会も災害対策に職員を専念させるために、初日と15日各常任委員会を26日に一斉開催し後は30日に開催することに決定しました。
 今回の台風12号による被害は、国の激震災害にしていされました。町内の被害は22日現在、孤立民家2世帯、避難所の最大避難者は9月4日で22箇所128世帯193人でしたが、22日一箇所2世帯6名夜間のみ、
浸水被害は、全壊1戸、床上浸水561戸、床下浸水137戸、公共施設床上浸水16戸、その他床上浸水8戸、町道11路線、橋梁2橋、河川2件、農道4件、林道10路線15箇所 被害総額約7億7千万円。学校被害は高池小、明神小、明神中で約1億5千万円。公共施設明神診療所、役場支所、ぼたん荘等で1億3千万円と推計されています。その他の被害で大きいのはね民間の方々の車両が、158台、農業用機械552台になつています。
 一刻も早く被災された皆さん方が普通の生活に戻れますようお祈り申し上げます。

台風12号による浸水(自宅より県道及びオオークワ駐車場)
 町民の皆さんご無沙汰していました。このたびの台風12号より予期せぬ洪水が起こり被害を受けられた町民の皆様方にネット上ではありますが心よりのお見舞い申し上げます。9月定例議会も9月8日に開会しましたんが、古座川町も人的被害こそ有りませんでしたが、甚大な被害が三尾川下流域に広がった為に休会していましたが、本日再開し、重要案件を審議可決し、決算審査は特別委員会を作り、委員会付託し、一般質問は議員全員の申し合わせにより本議会ではしないことにしました。理由は、職員の今回の災害復旧に専念していただくためのものです。
 今回の台風被害については、詳細が判り次第お知らせします。
 写真は9月4日未明の自宅二階よりオオークワ古座川店の駐車場付近の浸水です。

«  | ホーム |  »

プロフィール

古座川町議会議員  谷久司

Author:古座川町議会議員  谷久司
地方自治についてお気づきの点等があれば、コメントお待ちしています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (104)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード