fc2ブログ

2011-11

参議院議会運営委員長室(国会議事堂内)
 本日午後より第7回臨時議会が招集され、私たちが期待していた台風12号被災者を救済する為の詳細な補正予算が計上審議され可決されましたので、お知らせします。
 本予算関係では、住宅が被災された方で既に自分で修理されいる方々について、支払い済みの人にも補助金で支払いされますので詳細は担当室に問い合わせください。
 また、各産業に従事されている方々にも機会器具や農業機械器具、鳥獣害防除、栽培用パイプハウス、特産品生産関連、畜産関係等にも施設付帯施設の修理や復旧に補助金が支給される事が決定しましたので詳細は担当課までお問い合わせください。なを、今回の災害復旧支援事業の地区相談会が、三尾川地区(11月21日午前9時より12時まで) 明神地区(11月21日午後1時より5時まで) 高池地区(11月22日午後1時より9時まで)行われますので該当されると思われる方はでひ、相談日に行ってくださいますようお願いします。

スポンサーサイト



二階代議士に陳情中(衆議院会館にて)
 8日われわれ古座川町道路整備促進協議会(会長-大屋一成・副会長矢本和久・会員=山地理平・新屋常夫・佃奈津代・瀧口定延・廣畑幹朗・谷)8名と武田町長・大屋建設課長補佐の10名で昨年は実施しなかった道路整備促進のために上京して、霞ヶ関衆議院会館で、二階代議士に国道371号の未改良部分の早期開通と、高速道路紀伊半島一周を実現して頂くための陳情を行いました。その後、国土交通省に赴き、道路局長や他の関係課長に陳情し、後は、世耕参議院議員に又、鶴保参議院議員は現在参議院議会運営委員長に就任しているので、国会議事堂内の参議院議会運営委員長室に赴き、陳情の後、参議院議長応接室を見学させていただきました。9日は朝から現在与党の民主党の玉置衆議院議員や他の和歌山県選出の国会議員の先生方に同じ陳情をして、今回の陳情は終了しました。

«  | ホーム |  »

プロフィール

古座川町議会議員  谷久司

Author:古座川町議会議員  谷久司
地方自治についてお気づきの点等があれば、コメントお待ちしています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (104)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード